こんにちは。今日は1万円代で買える機械式時計について書いていきたいと思います。電池式の時計の記事はこちらで
【1000円で買える】海外旅行の強い味方!!格安時計ってどうなの?【3選】
- まずSeiko5(セイコー5)ってなに?
- Seiko5(セイコー5)の特徴ってなに?
- Seiko5に使われている機械式時計ってなに?
- どうして機械式時計はそんなに高くなるの?
- Seiko5(セイコー5)ってどうしてこんなに安いの?
- Seiko5(セイコー5)はどこで買えるの?
- まとめ
まずSeiko5(セイコー5)ってなに?
Seiko5(セイコー5) とは1万円代で買えるセイコー社の機械式時計になります。コストパフォーマンスに優れた機械式時計で60年代まで日本で生産されていました。
Seiko5(セイコー5)には海外製と日本製の2種類があり、国産のものが1万円代でかえ、海外製が5000円ぐらいから買うことができます。
Seiko5(セイコー5)の海外製と日本製との性能差は違いがないので、好きな方を選んでください
ちなみに最後から2番めの文字がKの場合は海外製で、Jの場合は日本製となっています。以下の商品は海外製となっています。
Seiko5(セイコー5)の特徴ってなに?
Seiko5(セイコー5)の特徴は文字盤に5と書かれている時計となります。電池交換が不要で値段も安いので使い捨て時計として使われていたこともあります。
実際ベトナム戦争では米軍がディスポーサルウオッチ(使い捨て時計)として使用していました。
中東では値段が安く、日本製の腕時計ということでSeiko5(セイコー5)は人気の時計となっています。
また中東にかぎらず、電池交換が難しい地域でも安心して使える時計として海外での人気が高い腕時計となっています。
値段も安く手に入れやすいことからも、日本でも機械式時計を初めて買う人からも選ばれています。通な人は改造して自分だけの1本にしています。
そして時計自体の大きさですが様々なサイズ展開がされております。
29ミリ、36ミリ、38ミリ、42ミリと腕が細い人から太い人も使えるサイズになっており、大きい時計が苦手な方でも使えるサイズ感になっています。
Seiko5に使われている機械式時計ってなに?
機械式時計とは時計の中に入っている機械が腕の振りを動力としてゼンマイを巻き上げます。その巻き上げたエネルギーで時計を動かす時計となります。
Seiko5のような機械式時計は電池交換の必要がないので、電池交換をする設備が整っていない途上国を中心使用され続けていました。
特にSeiko5(セイコー5)は電池交換の必要がなく、腕につけて動かすだけで時計が動いてくれるのでメンテナンスフリーと誤解され、途上国で使われ続けました。
さらに、時計が動かなくなってしまっても使っていた時計を捨て、新しいものを買うことで、問題なく使用してきました。
機械式時計はものによりますが、安いやつからでは2000円くらいから高いものだと1億円以上のものまで様々です。
どうして機械式時計はそんなに高くなるの?
実は機械式時計は電池式時計と比べると、時計職人さんが工夫しようと思えば高くなってしまうんです。
例えば、ミニッツリピーターという決められた時間ごとに音が鳴る仕組みの時計があるのですが、これを作るのに非常に時間とコストがかかります。
時間とコストがかかった分、価格に上乗せされています。時計が高級になればなるほど、手作業が増え大量生産が難しくなります。
また、時計の中の機械(ムーブメントといいます)は1個開発するのに1億円以上のコストと時間が掛かるとされています。
名機と呼ばれるムーブメントは長い間中、使用者に愛用され続けてきた機械ばかりです。
Seiko5(セイコー5)ってどうしてこんなに安いの?
Seiko5(セイコー5)はどうしてこんなに安いのかというと部品を日本で作り人件費の安い海外で組み立てていることが挙げられます。
高級な機械式時計と比べると非常に材料費のコストカットを行っており、使い捨ての時計と割り切られている時計です。
使い捨て時計として製造されているので修理のことを考えず生産していることからもSeiko5(セイコー5)の安さにつながっているのではないでしょうか?
Seiko5(セイコー5)はどこで買えるの?
Seiko5(セイコー5)はネットで買うことができます。おすすめのショップがいくつかあります。
3S(スリーエス)
3S(スリーエス)はセイコーの時計を中心に扱っているネットショップです。『セイコー専門店』の看板通り国内で流通しているものから海外のみで販売されている商品まで扱っています。
扱っていないのはCredor(クレドール)くらいで、それ以外の時計は扱っています。『セイコーの時計をネットで買うならここ!』というくらい充実しています。
また裏蓋に名前を彫ってくれるサービスや時計の革ベルトの販売も行っております。Seiko5(セイコー5)の時計を自分で改造することもできる品揃えですので、気になった方はぜひここのサイトを調べてみてはいかがでしょうか?
Mr.Shop 時計屋さん(ミスターショップ とけいやさん)
Mr.Shop 時計屋さん(ミスターショップ とけいやさん)もSeiko5(セイコー5)の時計を扱っています。
コチラのショップはセイコーのみではなく、他の時計メーカーも扱っています。Mr.Shop 時計屋さん(ミスターショップ とけいやさん)はSeiko5(セイコー5)の時計をただ販売するだけでなく、時計をカスタムして販売も行っているようです。
またカスタムしたSeiko5(セイコー5)の時計の写真も載せているのでどんな改造をしようかと考えている方の参考になるのではないでしょうか?
Seiko5(セイコー5)の時計を改造することによってその人だけの1本を手に入れることができます。
まとめ
- Seiko5(セイコー5)は値段が安く、通な人は改造して自分だけの1本にすることがある
- 初めて機械式時計を買う人にとってSeiko5(セイコー5)はおすすめの1本である
- Seiko5がほしいなら3SかMr.Shop 時計屋さん(ミスターショップ 時計屋さん)が品揃えが豊富でおすすめ
安い電池式の時計がほしいならこちら